Tag: POST PUNK
- List
- Grid
- Cassette
- Back In
- Back In
VA
¡Debemos Apoyar Lo Que Es Nuestro! Punk Sudamericano, 1981-1990
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH086
- 2025-04-14
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより南米のパンクとポスト・パンクのバンドをフィーチャーしたミックステープ(1981-1990)がリリースされた!!
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、コロンビア、ペルー、エクアドル、チリ、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン、1981-1990年の南米のパンク、ポスト・パンクのバンドを調査フィーチャーしたミックステープがリリースされた。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
- Cassette
- Recommended
- Back In
VA
Jugoslavia Wave: Yugoslavian New Wave & Post Punk, 1980-1989
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH091
- 2025-04-11
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより1980-1989年の旧ユーゴスラビアのポスト・パンク、ニュー・ウェイヴのバンドをフィーチャーしたミックステープがリリースされた!!
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1980-1989年の旧ユーゴスラビア(ヨーロッパ南部、バルカン半島の北西部、現スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、北マケドニア)のポスト・パンク、ニュー・ウェイヴ/シーンを90分にまとめたもの。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
- 7inch
- Recommended
- Back In
Holy Tongue
Ambulance
Trule
- Cat No.: TRULE029
- 2025-04-10
2023年4月にリリースされたデビューアルバムも素晴らしかった、ダブテクノ鬼才Al Wootton率いるHOLY TONGUEのTruleからの最新作は限定7インチ・シングル!!ポストパンク/レゲエ/ダブの実験的先鋭性がレフトフィールド・スピリチュアルジャス経由のディープなトライバルジャズ・ダンスミュージックへと昇華された意欲作。LTD限定7インチ。
BPM168(84)John Carpenterのサウンドトラック音楽のように実験的不穏ダークにダブワイズ忍び寄るSide-A「Ambulance Dub」(sample1)、P.I.L.METAL BOX「Swan Lake」オマージュのようなクラシカルなピアノ旋律、モコモコのベース、シャキシャキのドラム・リディムによる蛇のように絡みつくステッパーズ・ポストパンク・ダブワイズ全開のSide-B「The Bigger Tutti」(sample2)も狂おしく愛おしい。
AL WOOTTONによるSynthesizer, Bass, Double Bass,, Piano, Autoharp, Percussion, Trumpet、ミニマリズム/フリージャズ/アヴァンギャルドまで目覚ましい活躍を見せる奇才イタリア人ドラマーValentina MagalettiによるDrum、Percussion、Piano、ZongaminでおなじみSusumu MukaiがBass, Guitar, PercussionによるトリオHoly Tongue最新シングル。ON-Uイズムも継承したオルタナティヴなバンド・アンサンブル、ポストパンク/レゲエ/ダブの実験的先鋭性がレフトフィールド・スピリチュアルジャス経由に、ディープなトライバルジャズ・ダンスミュージックへと精神性と共に見事なまでに昇華されている。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Various Artists
Pain
2trckrs
- Cat No.: 2TRKS02
- 2025-04-09
EBMとNEW BEATの影響、90年代アンダーグラウンドカルチャーに根付き、エレクトロニックダンスとパンクを融合したダークレイヴテクノ、怪しい日本語サンプルも飛び出します。南米ペルー生まれバルセロナ在住のアーティストNULEKが自主レーベル〈2TRCKRS〉から新作を発表!バイナルオンリー。
南米バルセロナコネクション〈SIKU〉などにも参加してきたNULEKによる〈2TRCKRS〉カタログ2番、構想から約2年かけて完成!ニュービート由来のダークトーンと重いベース&ビート、ミステリアスな日本語セリフもペーストしたパンキッシュテクノ「An Empty Life」(sample1)。同じく妖しいヴォイスサンプルが投入されたポストパンク「Come Out At Night」(sample2)など、挑発的なムードとパンクスピリット、現代の作品とは思えぬ生々しく中毒性のあるサウンド、おすすめです。 (Akie)
Track List
- 7inch
- Recommended =
- New Release
Jazz N Palms
Mata / Xiprell
Terrasolare
- Cat No.: TS4507
- 2025-04-04
同レーベルから2023年にリリースされた前作「Tormenta Tropical」がポストパンク・ファンカラティーナ・ジャズファンク・クロスオーバーに絶品だった、イタリア人DJ兼プロデューサーのRiccioによるジャズファンク・プロジェクトJazz N PalmsのイタリアTerrasolareからの待望新作7インチ・シングルが2年ぶりにリリーされた!!
Jazz N Palms 4人のメンバー、ドラム&パーカッション、ベース、エレクトリックギター、キーボードによる、BPM100ほど、ダウンテンポ・ジャズファンク爽やかながらもヒリッとポストパンク・レフトフィールド香しいバレアリック・ディスコSide-A「Mata」(sample1)、BPM162(81)、ブリージン・レゲエ・グルーヴィンにサイケデリック・ギター&鍵盤ソロが絡み合い炸裂するSide-B「Xiprell」(sample2)もナイス。やはり面白い。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
- Back In
Grauzone
Eisbär
Wrwtfww
- Cat No.: WRWTFWW041
- 2025-03-18
リプレス!80年代のスイスにて約2年という短命の活動で解散したポストパンクバンド・GRAUZONEのマスターピース『Eisbär』がライセンスリイシュー!警報を鳴らすシンセサイザー、歪んだギターストローク、そのアヴァンな唸りを支えるのは、どこか月並みなベースライン。ディスコ古典でありながら虚無感で満たされた歌詞にも掴まれる名作。
高田みどりや福居良の再発も手がけたオブスキュアリイシュー専科〈WRWTFWW〉の新作。ギターとシンセサイザーのリフのコンボは1度聴いたら忘れることのできない「Eisbär」(sample1)は、後にEMIからアルバムをリリースさせるほどの発売当時からのヒットチューン。結局商業主義には走れずバンドは解散するんですが、まさにそのバンドの初期衝動が反映された疼きが音に出ていて最高。カップリングに収録された「FILM 2」(sample2)はハイピッチのニューウェイヴ、DANIELE BALDELLIやBEPPE LODAにスクリュープレイされるコズミック古典。 (Akie)
- Cassette
- Recommended =
- New Release
VA
Dark Wave from Poland 1982-1989
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH094
- 2025-03-13
世界各地の古い貴重音源、80年代90年代ロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュア貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより1982-1989年のポーランドのダーク・ウェイヴ、ポスト・パンク・シーンのバンドをフィーチャーしたミックステープがリリースされた!!
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィストWorld Gone Madとの共同制作により実現した、1982-1989年のポーランドのダーク・ウェイヴ、ポスト・パンク・シーンの貴重な音源を90分にまとめたもの。DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!!カセットテープ・オンリーのリリース。 (コンピューマ)
- LP
- Back In
- Back In
Bahtiyar Taş
Acaip
Zel Zele
- Cat No.: ZEL06
- 2025-03-12
トルコのベーシスト Bahtiyar Taşによる80年代DIYソロ必殺ポストパンク・オブスキュア秘宝アルバムがカセットテープから復元マスタリングされてアナログ化リリース!!ターキッシュ・アラベスク調メロディ旋律と奇妙ストレンジなダンスミュージック・フュージョン・ビート、ユーモラスな叙情性、ユニーク手弾きシンセサイザー、レフトフィールド多彩で自由なアレンジへのアプローチにもヘンテコにグッとくる7曲を収録。
1970年代に活躍したトルコ・イスタンブールのポップ・フォーク・バンドBeyaz KelebeklerのメンバーでもあったベーシストBahtiyar Taşが、バンドを脱退後、ターキッシュ・アラベスクの深い音楽世界に踏み込み、1980年9月、トルコで軍事クーデターが起こり、トルコ音楽シーンの黄金時代が終わりを告げることとなり、新しいバンドを結成するためにドイツに渡り、ターキッシュ・アラベスクの深い音楽世界に踏み込みながら、政治および社会的風刺を探究、フランクフルトの自室でベース、シンセサイザー、エレクトロニクス等を駆使しながら、1981年から88年にかけて何百枚ものDIYベッドルームレコーディングを行った。それらのヘンテコでアウトサイダー精神性に満ち溢れたターキッシュ・アラベスク・ポストパンク・レフトフィールド・コズミックな楽曲達カセットテープの中から7曲を厳選収録したもの。全曲凄い!トラックリストからも是非ともどうぞ。
ジャケット・アートワークも同じ年に描かれた彼自身の作品からキュレーションされたものが散りばめられている。2022年秋にZel Zeleよりリリースされていた作品ですが、Newtone 初到着。まだ入手できました。あらためてレコメンド紹介させてください。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended =
- New Release
Al Wootton
Calvinist Hospitality
Trule
- Cat No.: TRULE030
- 2025-02-21
絶好調!Al Wootton新作です!!!自身レーベルTrule30番。サイケデリック・インダストリアル・ダブワイズ架空の儀式音楽世界へさらに踏み込んだ、1980-90年代初頭のトライバル・インダストリアル・サウンドをサウンドシステム・フューチャーにポストパンクなテクノ・ダブワイズ・ダンスミュージックとして甦らせた意欲作12インチ。
パーカッションの生演奏をフィーチャーしたヨーロピアン・ポストインダストリアル幻影的トライバル・テクノ・ダブワイズ4トラック。既にレーベルではアナログ完売。低空飛行も交えたキレッキレなフロア即戦力。BPM97、BPM120、BPM110、BPM100。
*大変申し訳ございません。海外からの輸送の際に発生してしまいましたジャケット背割れが若干ありますことご了承の上ご購入していただけましたらありがたく思います。その分、販売価格に関しまして微細ではございますがディスカウントをさせていただいております。 (コンピューマ)
Track List
- EP
- Recommended
- Back In
TYSON
Chaos
LuckyMe
- Cat No.: LM111EP
- 2025-02-13
New Age Steppers、Rip Rig+Panicでの活動、ソロアーティストとしても活躍するNeneh Cherryと、Massive Attack、Portishead等と共演してきた名プロデューサーCameron McVeyの娘であり、Don Cherryの姪にあたる、ロンドン気鋭R&Bシンガー・ソングライター、TYSONによる注目のデビューEP「CHAOS」がLUCKY MEから12インチ(数量限定)リリース!!
彼女の静謐かすかなメランコリック・ディープ・ソウルフルなボーカルスタイルは、Dean Blunt、Leon Vynehall、Ezra Collective、Coby Sey、rRoxymoreなどのアンダーグラウンドの才人や重鎮たちとのコラボレーションを通じて評価されており、2021年にはJoy Orbisonのアルバム『Still Slipping vol. 1』にも参加しており、英『ガーディアン』でも「要注目の期待アーティスト」として称賛されている。
全10曲(&インスト3トラックを合わせた13曲)を収録する挨拶がわりのデビューEPは、彼女の過去の作品に見られる陰影のあるR&Bやモダンソウルをさらに掘り下げ、DIYアンダーグラウンド・クラブカルチャー、ベースカルチャー〜ブレイクビーツ、ストリートソウル、トリップホップに加え、80’sコールドウェイヴ等々を経由して00年代のR&Bの世界観でオルタナティヴ・ポストパンク精神性アンビ (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Digital
- Recommended
- Back In
Nebeyu Hamdi
Yebolala (feat. Bubu Teklemariam, Ato Belay Gebre Michael & Sentayhu Belay)
Sheba Sound
- Cat No.: SHBEP001
- 2025-02-10
BPM100ほどのエチオピアン・アフロファンクの狂おしく危険なクロスオーバーDUB世界。どこかRhythm & Sound的モノクロームなストイックさも感じさせてくれるドープ・グルーヴがミニマルにファンキーにへばりつく唯一無二の漆黒クロスオーバー・ダブ・サウンズ。推薦盤とさせていただきます。
エチオピアの知られざるローカル・ミュージシャンの作品を録音紹介するSheba Soundアーカイブからの待望の新作は、エチオピア西部のウェルカイトを拠点に活動する新鋭Sabat Bet Gurage BandのNebeyu Hamdiのクレイジーな才能をフィーチャーしたもので、2013年に録音されたオリジナル・レコーディング3トラックをA面に、B面にはそれらトラックのNick Manasseh (Roots Garden)によるエクスクルーシブなエチオ・ダブワイズ3トラックが収録されており、楽器のようにミキシングコンソールを肉体的に躍動駆使させて、マセンコ・ベースの呪術的ファンキーなウネリとトライバルなドラムからインスピレーションされた唯一無二の脈動パンクなエチオダブが作り出されている。これはアナログ盤の回る音でプレイしたい!!!音質音圧も極上の仕上がり。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended =
- New Release
Truus De Groot & Cosmo Vitelli
Dopamine Dreams
I’m a Cliché
- Cat No.: CLICHE071
- 2025-02-07
甘い空気が足元に沈澱しているかのよう、ドリーミーでありながらダウナーな実験シンセポップ。仏エレクトロファンク&ニューディスコシーンにて異彩を放ってきたカリスマCOSMO VITELLIと、サンディエゴ拠点のオランダ人ミュージシャンTRUUS DE GROOT(PLUS INSTRUMENTS)による共作アルバム!
COSMO VITELLI自身が運営、RED AXESやJONATHAN KUSUMA、MOSCOMANらをラインナップさせてきた〈I’M A CLICHÉ〉より!蘭ポストパンクバンドPLUS INSTRUMENTSのコアとしてユーウェイブを開拓してきたTRUUS DE GROOTをボーカルとシンセサイザーに迎えた実験ポップ作品。甘く蕩けるギターに淡々と刻むドラムマシンが異質に響く「Not On The Prairie」(sample1)や、変拍子を取り入れたノーウェイヴポップ「Peas In A Pod」(sample2)など。愛らしさもありながら沈むようなムードが絶妙。スルー出来ず少量ですがストック。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
Błoto
Grzybnia
Astigmatic
- Cat No.: AR029
- 2025-02-06
DāM-FunKによるリミックスを収録した先行シングルも素晴らしかった東欧ポーランドの異彩を放つアブストラクト・アヴァンギャルド・サイケデリック・ポストジャズファンク人力ダンスミュージック・バンドBłoto(ブウォト)待望ニューアルバム「Grzybnia」!!!ブラックヴァイナルLP、見開きゲートフォールドジャケット仕様。
東欧アヴァンギャルド・ミステリアス・セッションによる人力ダンスミュージックにして、スピリチュアル・メランコリック・牧歌的ジャズファンク・ブレイクス。さらには、オーセンティック・イマジナリーなヨーロッパ幽玄なるモダンジャズ/ポストパンク・フリージャズ・アヴァンギャルドな世界観とが違和感なく同居しているのも頼もしい。
リップリグパニックみたいなノーウェイヴ・ポストパンク・パーカッシヴ・トライバル・ジャズ・ダンス・グルーヴB3「Szatan」(sample3)もかっこいい。硬いソリッド硬質あたたかな音質にもグッとくる。トラックリストからもぜひ。 (コンピューマ)
Track List
- LP
- Recommended
The Fall
Slates
Superior Viaduct
- Cat No.: SV114
- 2025-01-21
マンチェスター、マーク・E・スミスたちのポストパンクバンドThe Fallの1981年のROUGH TRADEからの10インチがPEEL SESSION の音源も加えてSuperior Viaductから再発。
オリジナルは、1981年ROUGH TRADEから10インチでリリースされた、エイドリアン・シャーウッドと、ROUGN TRADE総帥ジェフ・トラビスがプロデュースを手がけた「Middle Mass」で幕開け、「Leave The Capitol」までの6曲で構成されたEP。オリジナル仕様の10インチで2016年に再発をしている〈Superior Viaduct〉ですが、今回は2004年にCastle MusicからCD再発された際に加えられたピール・セッションでの音源を加えた11曲でのアナログ再発。
1992年にザ・ワイヤー誌のマーク・シンカはこのEPを「史上最も重要なレコード100枚」のリストに加え、「マーク・E・スミスの偽りのない悪意が、弁証法的に完全に先見の明があり、疲れたエネルギーに満ち、まったく時代遅れであるように思える瞬間、つまり彼の非音楽性がより高尚な音楽である瞬間」を捉えていると書いている。マーク・E・スミス自身のお気に入りのリリースでもある。しびれる。 (サイトウ)
Track List
- Cassette
- Recommended
- Back In
VA
Japanese Post-Punk, Goth & New Wave, 1980-1991, Pt. I
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH083
- 2024-12-30
世界各地の古い貴重な音源、80年代90年代のロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュアな貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより、日本のポスト・パンク〜ゴス〜ニューウェイヴのミックステープ(1980-1991)2部作がリリースされた!!こちらは第1部 vol.1!!!
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィスト、World Gone Madとの共同制作により実現した、1980-1991年の日本のポスト・パンク、ゴス、ニュー・ウェイヴのミックステープ2部作がリリース!!!DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!! (コンピューマ)
- Casstee
- Recommended
- Back In
VA
Japanese Post-Punk, Goth & New Wave, 1980-1991, Pt. II
Death Is Not The End
- Cat No.: DEATH084
- 2024-12-30
世界各地の古い貴重な音源、80年代90年代のロンドンやブリストル海賊ラジオCMカットアップ集など発掘カセット音源を中心に続々とオブスキュアな貴重音源をリリースする名レーベルDeath is Nor The Endより、日本のポスト・パンク〜ゴス〜ニューウェイヴのミックステープ(1980-1991)2部作がリリースされた!!こちらは第2部 vol.2!!!
USフィラデルフィアのパンク・アーカイヴィスト、World Gone Madとの共同制作により実現した、1980-1991年の日本のポスト・パンク、ゴス、ニュー・ウェイヴのミックステープ2部作がリリース!!!DINTEならではの激渋セレクション。勉強になります。グレイト!!! (コンピューマ)
- 2LP
- Recommended
- Back In
DENNIS BOVELL
Sufferer Sounds
BEAT RECORDS / DISCIPLES
- Cat No.: DISC10BR
- 2024-12-26
先鋭的な楽曲を創り出す冒険心、ヒット作を産み出す確かな手腕を合わせ持つ、天才プロデューサー、天才サウンドエンジニア、はては優れたミュージシャンでもある巨人DENNIS BOVELL(デニス・ボーヴェル)。彼の音楽に対する情熱と、卓越したミキシング技術が凝縮された、すべての音楽好き達に捧げる必聴の作品集!ポストパンク〜ラヴァーズ黎明期1976年から1980年時期のヒリッヒリ未発表ダブ・ヴァージョン満載!日本語帯付輸入盤2LP(オリジナル・ブックレット日本語対訳(デニス・ボーヴェル インタビュー収録)グレイト!!!監修は鈴木孝弥
デニス・ボーヴェルは、ダブ・ポエトリーからラヴァーズ・ロック、ポスト・パンク、ディスコ、ポップなど、幅広い音楽ジャンルを網羅する多作で折衷的なキャリアを送ってきた。この新しいコンピレーションは、ボーヴェルがジャ・サファ―・サウンドシステムに関わっていた時期とその直後、主に1976年から1980年にかけての期間に焦点を当て、ディープ・カットやあまり知られていないバージョンを深く掘り下げて選曲収録されている。Matumbiはもちろん、ジャズ・スタンダード「Take 5」をカバー&ダブワイズさせたC4「Young Lions - Take Dub」(sample2)もナイス。ラヴァーズ・ロックを象徴するJanet Kayとの名曲「Silly Games」の素晴らしい未発表ダブ・ヴァージョンD1「Game Of Dubs」(sample3)が収録されているのも最高すぎる。ベルリンDubplates & Masteringにて、丹念に修復・リマスタリングが施された15曲を収録。
このアルバムの制作は、2018年にデニス・ボーヴェルがロンドンのウォルサムストウにあるGeneral Echo Reggae Discoを訪れたことがきっかけだったという。そこで出会った人々との交流から、彼の貴重な音源を掘り起こすプロジェクトが始動。そこから長年にわたってのレコード探し、選曲、コロナ禍を経て、ようやく完成にたどり着いた入魂コンピレーション。デニス・ボーヴェルの音楽に対する情熱、卓越したミキシング技術が駆使された唯一無二のサウンド作り、ハーモニーやメロディー、そしてエフェクト使いなど、彼の才能が遺憾なく発揮された作品となっている。封入されたライナーノーツは、デニス・ボーヴェル本人との長時間にわたるインタビューをもとに書かれたもので、このアルバム制作期間中の出来事について、曲ごとの思い出や興味深いエピソード数々が語られている。 (コンピューマ)
Track List
- 12inch
- Recommended
Various Artists
Noho EP: Turning The
Holuzam
- Cat No.: ZAM025
- 2024-12-08
米国マサチューセッツ州西部にて1970年代後半から1980年代前半かけて巻き起こった学生によるムーヴメントを記録。リスボンゲットーサウンドの核〈PRÍNCIPE〉より派生した〈HOLUZAM〉アーカイブワーク!大学所有のEMS機器・機材が影響を与えた、電子的な傾向が強いポストパンク/ニューウェイヴ貴重音源。
ハンプシャー郡 (マサチューセッツ州)に在った5つの大学を中心として、レコード店やミュージックバーがハブになった学生コネクション。加えて大学が所有していた電子機器の数々によって発生した電子音傾向の独自のポストパンクムーヴメントに焦点を当てた12インチコンピレーションが登場!TR808が刻むミッドテンポビートと多彩なシンセサイザー(ARP、EMS、MOOG)によるレフトフィールドなディスコブギーセッションTHE HIGHER PRIMATES「Auto Music In The Disco Dub Style」(sample1)など、未発表音源を含む時代が反映された稀有な音源ばかりが収録。 (Akie)
Track List
- LP
- Recommended
- Back In
David Cunningham
Grey Scale
Superior Viaduct
- Cat No.: SV175
- 2024-12-06
後にFlying Lizardsを結成して世界中でセンセーショナルな音楽性とその存在を知らしめるDavid Cunninghamの記念すべきファースト・ソロアルバムDIYミニマリズム問題作「Grey Scale」(1976年リリース)が信頼Superior Viaductより47年越し世界初となるアナログ・リイシューLP化が成された!
その後、This Heat、General Strikeなど数々のユニーク名作をリリースすることになる自身のレーベルPianoからの記念すべき第一弾リリースでもあった。アートスクールの学生だった彼が、学校の友人たち(非ミュージシャン)と共に作り上げた、鉄琴、シンセサイザー、パーカッション、テープレコーダー、ギター、ベース、ピアノ、ヴァイオリン、水音などを駆使したスモール・アンサンブルDIYホームメイド初期衝動による即興と反復、演奏中のミスタッチ、サウンドコラージュを初々しいフレッシュな実験音楽ミニマリズム・センスとアイデア才覚でまとめ上げて形にした永遠に色褪せないニューウェイヴ前夜、自由な感覚と辿々しさ無邪気さにもグッくる灰色のポストパンク・アヴァンギャルド誉れの名作。初期パスカル・コムラードなどにも通じる重要作品。 (コンピューマ)
Track List
ページトップへ戻る
自然界の生物の多様性からインスピレーションを得たアルバムにしてタイトル、カルデラ・サイケデリックな溶岩アフロ・ジャズ・フューチャーA1「Caldera」(sample1)を筆頭に(MVも必見!)、エチオピアジャズからの影響も感じさせてくれるスピリチュアル・ポストパンク/アヴァンギャルド先鋭的なバンド・アンサンブルによる呪術的アフロビート・スピリチュアル・トライバルジャズ10トラックを収録。初期ジャマイカ・ダブマスター・レジェンド達へのオマージュも伝わってくるかのようなアナログ・ビンテージ・エコーを多用したサウンドもソリッド鋭利にグッとくる。 (コンピューマ)